【学ント】オンラインSAKEシェルジュ
オンデマンド配信 配信期間中何度でも視聴可
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
▶日本酒の奥深さを知る
▶杜氏、蔵元のこだわりを自宅でじっくりと聞く
▶お酒は宅配 味わいながら受講できる
普段なかなか聞けない日本酒に関するこだわりの製造方法などを、杜氏や蔵元が直接語ります。
日本酒に詳しい方はもちろん、これから日本酒を学びたい方も気軽に始められる講座です。
各回、酒蔵自慢のお酒を事前に配送し、オンデマンドで講座を受けながら、美酒を味わい、知識を深めることができます。
日本酒以外にも、ワインや地ビールを取り上げた講座も予定しています。
【天吹酒造】
佐賀県三養基郡みやき町にある天吹酒造合資会社。蔵元の北東に位置する、雄大な容姿の天吹山からその名前がつけられました。300年の長い歴史を持つ天吹は、実りの多い佐賀平野で収穫された酒米と、脊振山系のまろやかな伏流水、新しい酵母である花酵母、歴史の中で蓄積された技を引き継いだ蔵人たちが、真摯に美酒造りを追求しています。
聞き手は兵庫県西宮市「SAKE BAR HIRO」店長で、日下杜氏と長年親交がある藤戸孝子さん。
【大門酒造】
大門酒造は生駒山系のふもと、大阪府交野市にある酒蔵です。中世から受け継ぎ、発展させてきた酒造りの優れた技法、近郷の良質米、摂津や生駒山系からもたらされる清澄な水をもとに、高品質な酒を造りだしてきました。「濃淳辛口」をキーワードに掲げ、米の旨みをたっぷりと感じれる、爽快な酸味に裏打ちされたボディのある酒を提案しています。日本食だけでなく、世界の料理との相性を存分に楽しんでいただける、海外でも人気の酒です。
聞き手は日本酒コンシェルジュの江口崇さん。
お酒の購入には実費(配送料別で3000円程度。酒蔵によって異なります)が必要で、受講とは別に酒蔵にお申し込みが必要です。
会場 | オンデマンド配信なので、自宅のパソコン、スマホなどでご受講いただけます |
---|---|
開講日時 1 | 新型コロナウイルス感染拡大のため撮影が遅れております。配信日が決まり次第掲載いたします。 |
講座回数 | 2回 |
受講料 | 【天吹酒造】2,200円(税抜2,000円)※お酒の購入は別途 【大門酒造】2,200円(税抜2,000円)※お酒の購入は別途 |
講師 | 【天吹酒造】日下信次(天吹酒造合資会社 杜氏)+(聞き手)藤戸孝子(兵庫県西宮市「SAKE BAR HIRO」店長) 【大門酒造】大門康剛(大門酒造 社長)+(聞き手)江口崇(日本酒コンシェルジュ) |
途中入会 | 出来る |
備考 |
■注意事項 ◎講座に関する連絡はすべてメールで送付します。パソコンからのメールを受信拒否設定にされている方は、必ず「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」および「online_l@oybc.co.jp」からメールが受け取れるように設定を変更してください。 ◎途中からでも受講できます。途中から受講される場合も、受講料は全回数分お支払いいただき、既に終了した回については見逃し配信でご受講いただけます。 ■オンデマンド配信について ◎お申し込み下さった方に、メールで視聴用URLをお送りします。 |