中村武生の平安京・京都の歴史を初歩からまなぶ 18(6回)2020.12月~2021.5月
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
羽柴(豊臣)秀吉が信長の後継者を自覚し、全国統一を目指します。織田家の混乱を鎮めた小牧・長久手の戦いは徳川家康との戦争で、その家康に惨敗します。この危機を秀吉はどのようにまとめたのでしょうか。巡検(現地見学)は信長の墓や秀吉の京都改造、本拠地聚楽城跡などです。
会場 | 奇数月は現地です |
---|---|
開講日時 1 | ◆教室:12月23日、2月24日、4月28日(水)13:00~14:30 |
開講日時 2 | ◆現地:1月27日、3月24日、5月26日(水)13:00集合~15:00頃解散 |
講座回数 | 6回 |
受講料 | 15,840円(6回、保険・事務手数料、イヤホンガイド代、資料代含む) ※交通費実費 |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 中村 武生(歴史地理史学者、『中村武生とあるく洛中洛外』著者) |
カリキュラム | ≪2020年12月~2021年5月のカリキュラム≫ 12/23《教室》清須会議後の混乱と賤ケ岳の戦い 1/27《現地》信長墓(阿弥陀寺)跡と移転した妙顕寺、妙覚寺をあるく 2/24《教室》羽柴秀吉、徳川家康に敗れる―小牧・長久手の戦い 3/24《現地》信長墓(現阿弥陀寺)と寺町をあるく 4/28《教室》秀吉、本拠を京都に定める―聚楽城の建設 5/26《現地》聚楽城跡をあるく |
途中入会 | 出来る |
備考 | ※現地では行程により解散時間の変動がございます。予めご了承ください。 |