南極が教えてくれる自然・地球環境の姿
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
オゾン層破壊や地球温暖化などの地球環境問題に対し、南極観測は「地球環境を見守る窓」として重要性が増しています。第46次日本南極地域観測隊として参加した上村剛史さん=写真②=が自身で記録した写真や動画などを基にオーロラ、氷床、ブリザード、ペンギン、アザラシなど極地特有の自然について解説します。
写真はJARE46 上村剛史 隊員 撮影
会場 | 京都センター |
---|---|
開講日時 1 | 4月11日(日)13:00~14:30 |
講座回数 | 1回 |
受講料 | 2,200円(資料代含む) |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 上村剛史(元立命館宇治中高等学校教諭、第46次日本南極地域観測隊) |
備考 | ― |