現地で学ぶ「国宝」セミナー(3回)~2021年春・夏期
~国宝の文化財的価値とその歴史を学ぶ~
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
古都京都・古都奈良を中心に近畿地方には、全国の国宝の75%が集まります。
今回は京都、奈良をはじめ滋賀、和歌山などの現地に赴き、国宝の価値とその歴史を学びます。
建造物や仏像、祭礼にみられる国宝そして重要無形文化財、その神髄と魅力に迫ります。
会場 | 現地集合、解散 ※時間など行程案内は別途お知らせします。 |
---|---|
開講日時 1 | 4月29日(木)13:00頃集合~17:00頃解散予定 |
開講日時 2 | 5月27日(木)13:00頃集合~17:00頃解散予定 |
開講日時 3 | 7月1日(水)13:00頃集合~17:00頃解散予定 |
開講日時 4 | 8月12日(木)午前中集合 |
開講日時 5 | 9月23日(木・祝)13:00頃集合~17:00頃解散予定 |
開講日時 6 | 9月30日(木)13:00頃集合~17:00頃解散予定 |
講座回数 | 通年 |
受講料 | 6回21,120円(3回10,560円)、1回参加3,520円 〈教材費・イヤホンガイド代・保険料・事務手数料含む〉 |
教材費 | ※交通費・拝観料等は別途必要です。 |
持ち物 | 筆記用具、動きやすい服装 |
講師 | 小嶋一郎(京都観光おもてなし大使、仏像ソムリエ、京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員) |
カリキュラム | 4月29日(木)「知恩院」&「祇園新橋地区」(京都市東山区) 5月27日(木)「美山かやぶきの里」(京都府南丹市) 7月1日(木)「信貴山 朝護孫子寺」(奈良県生駒郡平群町) 8月12日(木)「清水寺」&「産寧坂地区」(京都市東山区) 9月23日(木・祝)「浄土寺」(兵庫県小野市) 9月30日(木)「橿原神社」&「今井町」(奈良県橿原市) ★拝観社寺等の都合等により、急遽変更になることもございます。 |
途中入会 | 出来る |
備考 | ※集合場所等のご案内は申込後または、開催日の1週間前にお送り致します。 ※事前に配布する当日の行程案内を必ずご確認下さい。
|