王朝継ぎ紙
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
平安時代、宮廷の女房の間で生まれた和紙工芸です。金銀で装飾した染紙や唐紙を継ぎ合わせ、優雅で美しい画面を作ります。当時の継ぎ紙で唯一残された国宝「本願寺三十六人家集」をお手本に、破り継ぎ、切り継ぎ、重ね継ぎの三技法を使い、色紙、短冊から扇子やアクセサリーなども作ります。平安の伝統をお楽しみください。
平安時代、宮廷の女房の間で生まれた和紙工芸です。金銀で装飾した染紙や唐紙を継ぎ合わせ、優雅で美しい画面を作ります。当時の継ぎ紙で唯一残された国宝「本願寺三十六人家集」をお手本に、破り継ぎ、切り継ぎ、重ね継ぎの三技法を使い、色紙、短冊から扇子やアクセサリーなども作ります。平安の伝統をお楽しみください。