百舌鳥・古市古墳群の謎に迫る(6回)
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
会場 | 天満橋センター |
---|---|
開講日時 1 | 4月12日・5月10日・6月14日・7月12日・8月9日・9月13日 (月)10:30~12:00 |
講座回数 | 6回 |
受講料 | 15,840円(6回分前納) |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 坪井恒彦(元読売新聞編集委員) |
カリキュラム | 【2021年4月~9月】 4月12日「初期ヤマト王権の出現」 5月10日「三輪(纏向)・柳本から佐紀古墳群へ」 6月14日「巨大古墳群出現前夜の河内(古市・百舌鳥)地域」 7月12日「4世紀半から5世紀、激動の東アジア情勢と倭国」 8月9日「初代仲津媛陵、2代目履中陵古墳と『河内王権』の台頭」 9月13日「最初の超巨大前方後円墳としての3代目応神陵古墳」 |
備考 | ― |