戦国武将列伝「敗者の言い分」part2(6回)
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
★2021年4月14日(水)スタート
歴史は一般的に勝者の歴史といわれます。敗者になると、勝者の都合の良いように変えられてしまうことが多々あります。特に戦国時代は、戦いの勝ち負けは、時の運、天候のようなもので、ちょっとした失敗が大きな敗北につながることがあるわけであります。敗者の立場からその戦いを分析し、敗者がいかに戦ったかを検証し、敗者の言い分けを検証してみたいと思います。
会場 | 天満橋センター |
---|---|
開講日時 1 | 4月14日・5月12日・6月9日・7月14日・9月8日・9月29日 (水)10:30~12:00 |
講座回数 | 6回 |
受講料 | 17,160円(3回分前納、資料代含む) |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 西山涼一(歴史ウォーク研究家) |
カリキュラム | 【2021年4月~9月】 4月14日「浅井長政と、元亀の争乱」 5月12日「別所長治と、三木城の戦い」 6月9日「明智光秀と、山崎の戦」 7月14日「柴田勝家と、賤ヶ岳の戦い」 9月8日「北条氏直と、小田原評定」 9月29日「豊臣秀頼と、大阪の陣」 |
備考 | ― |