古文書入門
開催曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
時間帯
- 午前
- 昼
- 夕方
- 夜
会場 | 天満橋センター |
---|---|
開講日時 1 | 第2・4(木)10:30~12:00 |
講座回数 | 通年 |
受講料 | 12,960円(3か月分) |
校費 | 要 ※校費についての説明は入会と受講の手引きをご覧ください |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 竹中友里代(古文書講師) |
講師経歴 | (講師プロフィール)京都府立大学卒業後、教育委員会で文化財保護に携わりながら、おもに石清水八幡宮門前町の古文書調査研究を行ってきた。京都府立総合資料館古文書調査員を経て、現在、京都府立大学文学部特任講師。『京都府立総合資料館紀要』『京都府立大学文化遺産叢書』『九州大学地域資料叢書』などに論文がある。 (講師より)くずし文字を読み解くコツを伝授します。写真や関連資料で親しみやすく、また古文書解読をクイズとして楽しんでもらえるように工夫しています。 |
一日体験 | 随時体験(1,404円)、見学(15分程度)が可能です。※要予約 <キャンペーン>9~10月の期間中500円 |
途中入会 | 出来る |
備考 | ― |