神戸センターからのお知らせNEWS
-
2019.10.21お知らせ
-
2019.09.04お知らせ
-
2019.09.04Pick UP
カテゴリから探す
条件を指定して探す
Pickup人気の1回講座
-
飯田恭子のプロが教えるボーダレスメイク
年を重ねるたびに出てくるメイクのお悩み 顔がぼんやりしてインパクトがない 眉が上手く描けない シャドウやチークの入れる場所がわからない そんな日頃の悩みをすべて解決! その年齢のMAXの美しさが出れば、自然と若く見えるボーダレス。 簡単にキレイになるメイクのコツをお教えします。
-
幸運を呼ぶステンドグラス
▽12/22(日)開催 ニュアンスある種々のカットガラスをつかって色やかたちを組み合わせ、オリジナルのアートミラーを手づくりします。(ミラーにせず、オーナメントの作成も可能です)カラーコーディネートについてのお話しも含めながらのハンドメイドをぜひお楽しみください!完成後はプレゼントにしたり、いつもの空間に光のきらめきや彩りを与えてくれます。
Pickup短期レッスン講座
-
がま口財布とまんまるポシェット(3回)
10月15日スタート 講師がセレクトした生地の中からお好きな布を選び、お揃いのお財布とポシェットを3回で作ります。 (サイズ: 財布…12×9㎝、ポシェット…22×19㎝)※持ち手は別売
-
ツボ刺激と温活で猫背&背骨リセット
東洋医学をもとに、お灸、カッサ、ツボ刺激、かんたんストレッチでゆがんだ姿勢を改善し、内臓から元気をめざしましょう。
Pickup出かけよう おすすめ現地講座
-
~ぶらり歴史の道~『武将と城、ゆかりの地を訪ねて』(4回)
▽9月26日スタート 日本では有史以来、戦乱の絶えない歴史があります。特に15世紀から16世紀の戦国乱世の時代は、全国的に戦乱が絶えなまなく続きました。それに伴い全国いたる所に城が築かれました。記録によると日本全国には、2万以上の城が築かれたといわれています。その中には言い伝えのみ残るものも多く、歴史的資料や遺構などを考慮するとその姿が分かる城は、約7千余りに絞られます。特に近畿地方は、京都を有するところから武将たちが覇権を争い多くの城がありました。 今回は『武将と城、ゆかりの地を訪ねて』と題し、4つの城を取り上げ武将とその城との関りを訪ねて歩きたいと思います。
-
~ぶらり歴史散歩~『諸説あり!』歴史の謎を訪ねて(5回)
▽10月12日(土)スタート 一般に歴史とは勝者の歴史であり、所詮勝者の都合の良いように書かれているものが多い。すなわち、歴史は必ずしも真実が語られているわけではないのです。『諸説あり!』というのは立場を変えて歴史を見ることにより、また違った側面が見えてくるのです。まさに推理小説の謎解きのような面白さがあります。 そこで今回は『諸説あり!』歴史の謎を訪ねてというテーマで5つの事柄を取り上げ、ゆかりの地を訪ねてその真実に迫っていきたいと思います。
-
バードウォッチング (秋季3回)
▽10月17日(木)スタート 季節ごとの鳥に出会い、自然との触れ合いも味わえます。 ※必ず事前ご予約ください。行程等別途ご案内をお送りします。 10月17日(木)「金ケ崎公園」(明石市)」 11月21日(木)「大泉緑地(大阪府堺市)」 12月19日(木)「加古川河口(高砂市)」
-
法話シリーズ~須磨寺『施すことの大切さ』~
▽12/14(土)14:00~15:00 小池 陽人(須磨寺 副住職) 須磨寺『施すことの大切さ』 源平合戦ゆかりの古刹として知られる須磨寺。小池陽人(ようにん)副住職=写真=が分かりやすい言葉で『施すことの大切さ』について説きます。